このブログは小説・映画の「ブレイブストーリー」の二次創作兼雑記ブログです。原作者様、各権利元関係者様とは一切関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
友人の一人に恐ろしく歯笛が巧いヤツがいます。
うーーん。口笛とは、ちょっと違う(らしい)
林檎姐さんの「罪と罰」でギターの方?が歯笛でメロディーを辿ってるんだけども・・・・あんな、音色。
本人曰く、口笛よりもやや高い音が出し易いそーな。ちなみに私は、さっぱり。
どうやって、鳴らすのか教えて貰っても口笛ですらやっと!なぐらいですからね、わかんないんですよ。
鳴らし方自体が、ほんと謎(泣)
あ。まーた、唐突に!とか思いました?
うん、まぁそうなんだけど、そうでもないんですよ(結局どっちなんだ?)
丁度この頃なんですよね。
あくまで私の中でだけなんですが、歯笛のあの独特の高低のある音色を思い出すのが。
夏。浴衣。蜩(ここは斜体で「ひぐらし」と書くべきか?)オニヤンマ。
宵の明治村(個人的には我が県で誇れる博物館施設のひとつではなかろーか)
宵の明治村(個人的には我が県で誇れる博物館施設のひとつではなかろーか)
この単語達の風景の一部に、友人の鳴らす歯笛がでぇーんと居座ってるんですよ。
毎年、って訳ではないですが不定期に宵の明治村、に行きます。浴衣で。
「宵の」ってつくのは、8月の二週間だけナイター営業してくれるから。
しかも!!この期間、浴衣で明治村に行くと女性は無料なんですよねぇ。
機会があれば、是非に来て頂きたい博物館です。
その近くのリトルワールドもオススメです(笑)
「宵の」ってつくのは、8月の二週間だけナイター営業してくれるから。
しかも!!この期間、浴衣で明治村に行くと女性は無料なんですよねぇ。
機会があれば、是非に来て頂きたい博物館です。
その近くのリトルワールドもオススメです(笑)
今年は、初日に。
帰る間際、雑踏の中で何気なく彼女が控え目に歯笛でメロディを吹くんですよね。
これも、まぁいつもの事なんですが。
あぁ、またかぁ、とか思う訳です。
夜に口笛は良くないよ、と言ったら歯笛だからいーんだよ、と返された思い出がぶわぁぁぁ!ってやってきて、妙に切なかったり。
音とか匂いとか味、で結びついてる思い出って、なかなかどうして。
普段は忘れてるクセに、憶いだすとセピアどころか!
鮮やかに、いや、少し柔らかさを含んで(こーゆーのを懐かしい、って言うんだろーか)眼の前に挨拶に来るからさー、ちょっと。
鮮やかに、いや、少し柔らかさを含んで(こーゆーのを懐かしい、って言うんだろーか)眼の前に挨拶に来るからさー、ちょっと。
ちょーっと、嬉しいんだけど妙に、切ない。
それに意識してないんだろうけど、友人は歯笛を吹く時、だいたい同じ曲なんですよ。
GAOのサヨナラ。
小学校の卒業式で在校生に贈る曲として、歌った曲。
不思議ですねぇ、覚えてなきゃいけない事は結構すぐに忘れるのに。
この曲の歌詞は覚えやすいのもあるけども、未だに忘れられない。
この曲の歌詞は覚えやすいのもあるけども、未だに忘れられない。
流れる季節に 君だけ足りない はぐれた心の 足跡を探す
カバンに詰めた 悲しい幸せ 遠くへ行くほど 君を思い出す
JASRACに訴えられる日も近いかしら!
いや、まぁ一応調べて自分なりにグレーだがブラックではない範囲だと・・・・信じているけども(今更だけど)
・・・・・・、じゃなくて。なんだかさ、なんだかね。
からころ、からころと石畳に響く下駄の音とか。
見知らぬヒト達でごった返す雑踏の中だったり。
見上げた先にある友人の横顔の綺麗さに。
やけに透き通って繰り返される、歯笛のメロディが。
そういった風景を構成する全てに、訳も無く泣きたくなるんですよね。
ぐわっ!と既視感に一本背負いをきれーにキメられたみたいだ!(ハァ?)
ん?あれ、これ歳だからか?
いや、まぁ自分がちょっとアレなヒトだってのは重々承知なんですが・・・・!!
いつまでこうやってこの友人と、こんな風に、だとかね。最近は、つい考えちゃうんですよ。
その当日に予定が決められる友人ってのが、そいつも私も、めっきり少なくなったのもあるかも知れません。
思い出を共有してきた友人達がだんだん減ってくると、(いや、実際は減ってないとは思うんだけど)友人達がわんさといた頃が妙に眩しくなっちゃって、余計に切ない思いがわわわわ~とやってきたりして、やっぱり困ってしまう。
思い出に思い出を重ねたらそれが、自分の「時代」って言う過去っぽい輩になって。
おばーちゃんになった自分が眼なんか細めて、孫なんかに「そーいう時代」を一緒に過ごした友人のハナシなんぞを語る時があんのかね?
そんな事をぶわわわぁっ!て。
うーん、なんでしょうね?こうゆう思いって、なんて名前付けたらいいんだろうなぁ。
うーん、なんでしょうね?こうゆう思いって、なんて名前付けたらいいんだろうなぁ。
ついさっき、思い出してひとりセンチメンタル・ジャーニー(・・・・・16じゃないけどね!って解るかしら・・・)に浸っておりました。
関係ないけど、ずーっと「センチメンタル・ジャーニー」って例の曲の影響か、「傷心旅行」って訳すと思ってたんですが。
例の曲と同じタイトルだけど。
感傷旅行って意味の方が、ピッタリくるなぁ、と言うふっるーい洋画があったなぁ、と。
もう一度、見たいけどDVD化してないみたいだもんなぁ~
・・・・・・なんだ?感傷週間か?今週は(苦笑)
確かに夏は終わっていくけども!!
まだ、夏の宿題は色んな意味で終わってないんだよなぁ・・・・・・(ぼそぼそ)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みな
性別:
女性
自己紹介:
ひっそり、こっそりと生息中。もういい歳なのにかなりチキン。勢いだけでブログを立ち上げると言う暴挙にでました。
フリーエリア
フリーエリア
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL:
最新トラックバック
最新コメント
[10/22 いとと]
[10/24 みな]
[10/23 ままん]
[09/29 みな]
[09/29 みな]
カウンター