忍者ブログ
このブログは小説・映画の「ブレイブストーリー」の二次創作兼雑記ブログです。原作者様、各権利元関係者様とは一切関係ありません。
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一昨日、初詣に行って参りました。
 
もう7日も過ぎているのに(一般的に1月中迄は初詣になるそうな。
旧正月の二月まではOKってことか)ほけほけと、お参りに行きましたとも。
 
我が県で行くならここでしょう!とまぁ、地元ネタになるのですが、日本三大稲荷にランクインしている「豊川稲荷」へ。
ちなみにあと二つは、鉄板が伏見稲荷大社。あとは祐徳稲荷(これも、地域によって諸説あるけど)
 
こちらのお稲荷さん、ナニが珍しいかって神社と寺が習合(混淆、コンコウって言った方がお稲荷さんぽいかしら)していて、正式と言ったら語弊がややあるけど、「寺」扱いのお稲荷さんです。
 
我が国の蛮行、悪令の極み(だと私は思う)である明治の廃仏毀釈(よーするに、「日本の神様だけ」信仰しようってこと。まさかそんなことになろーとは聖徳太子も思わないだろうに)の魔手からまんまと屁理屈(失礼!)で切り抜けた、結構こざか・・・・、いや。

・・・・・・・・、なかなか出来る事じゃない。当時のお上人様は凄いと思う。
  
さらに高校も持っているわ、別院(支店みたいなモン)も各地にあるわで、なかなか、なかなか。

なかなかに強かなお稲荷さんでありぃす。
地元だからじゃないけど(いや、ややそうか)私はこのお稲荷さん、好きです。
 
ちょーっと分かりづらいけど、敷地内の霊狐塚の狐像(約1000体?あるそーな)で癒されるので。
友人どもは、バチあたりな事に狐像がまんま参拝客の執念を背負ってるみたいで苦手なそーな。
まぁ、確かにお稲荷さんは商売繁盛も司っちゃうから仕方ない。

ぶらぶらと参道を行くといつの間に出来ちゃった?な豊川稲荷のキャラクター狐娘(ここ)ちゃんグッズに弄ばれ(狐娘ちゃんの狐面、いいなぁ)、これまたおキツネバーガー(あぶらげがバンズになってるハンバーガー)に胃袋は・・・・・満たされなかったけど!
 
くぅぅぅぅぅ!!おキツネバーガーに皆の衆、群がり過ぎだぁぁぁぁ!
 
・・・・・・・・・、買えないじゃんかぁぁぁぁーあーあーあーあー
 
寒空の下、只管にえんえん「あぶらげ」を待ち続ける苦行は信仰心薄く煩悩に篤いわっちには無理でした。
だからか?今現在悪寒が・・・・する。寝とけばいいんだろうけども、なんとなくブログに来てしまった(笑)
 
あ、ハナシずれた。でも、いつかは食べてみたいと思う。「うどん屋さん」が出した、彼のハンバーガーを。
 
しかし、「お菓子屋さん」が出したオイナリさんも捨て難い。
なにせ参道には「稲荷寿司」だけで9軒ぐらいお店があるのです。これもいつかは、食べ比べしてみたい。
 
霊狐塚を見ながら。
ちょーいと固まって、落ちたイミナシSSSモドキが多分、のそっと近いうちにあがると思いますが、ほんとーにイミナシです。
 
何気なく、なんとなくの雰囲気でお願いしますって、ナンだ?
 
そうそう!!年末から嬉しい拍手・コメントを頂きましたのでご迷惑かとも思いますがお心あたりのあるそう!そこのアナタ様。ほんと、毎度毎度スミマセンです、はい。
 
しかしながらものすんごく、御言葉嬉しいです!
1/11頃、ぽちりと拍手を打って頂いた御方様もありがとうございました!
 
PR
遅まきながら、明けましておめでとうございます!
しつこく、しつこく、居座り続けておりますので今年も出来ましたら、宜しくお願いしますです。

さて。無駄に長くて、脈絡がないのでお暇な御方様のみお読み頂ければ幸いです。

Bonsoir、ただいまです!皆々様。
 
ムーミンの国から戻ってきたハズなのに?しかも今日は七草粥の日なのに?いや、食べましたけどね、うん。
いきなりフランスかぶれです。だがし菓子!(サムイ)昨日は1月6日であって。
 
1月6日はエピファニー(公現祭)の日ということで。
キリスト教に明るくはないのでアレなんですが、えらぁーい東方三賢者の皆様にキリストが見出された日、らしい。
 
そのお祝いとして食べられるのが、「ガレット・デ・ロワ(Rois=王様)」なるモノです。
 作ってみようかな~と毎年気にはしているお菓子なので(す毎年思うだけで終わるんだけど)
 
折込パイ生地にアーモンドクリームを詰めて焼き込んで、フェーブもついでに放り込んでアタリハズレの洒落っ気なんぞもオプションで追加するという。まぁ、好みが分かれるお菓子だと思いますけど。
 
そう、フェーブ(空豆、って意味だけど、今はホンモノの空豆は使わないみたい。陶器製かプラスチックの食玩が主流)も去年買ったからあるし。作る準備は出来ていなくも、ない。
 
このフェーブが入った箇所のパイにあたった輩が「王様」になりましてね、後は合同コンなるものにみられる「王様」の命令~サムワンが、「王様」に接吻・・・とか、アダルティーな展開が繰り広げられたり、られなかったり、らしいですよ?
 
なんとも「お仏蘭西」っぽいお菓子ですよね。
 
「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」ってぇ、そりゃぁね、言いたくなるやもしれません(多分)
 
が、うーーーっぷす!
今は、バターの匂いだけで胃が雑巾絞りされてるような錯覚を覚えるんですって、日本食万歳。
 
今年も断念せざるを得ないのは、はたして偶然かまさかの必然か(面倒だか、ら・・・・ごふん!)
 
と、まぁ閑話休題。
 
今日までオノレの英語レヴェルをものっそい過信、もしくは諦観してきましたからね、貯まりに貯まったツケを払う瞬間が容赦なくやって来た、まさに。
 
そう、フィンランドで。
 
・・・・・・・・・・・、英語が(自分の)通じない、だとぅぅぅぅ!
 
こう書くと、ナニあの子自信あったのー?的に思われるかもしれない。
いや、私の英語レヴェルはそんなんじゃなく。
 
「なんとかなるよね、じぇすちゃぁぁぁでさ!」程度と考えて頂きたい。
 
が、甘かった。
あげあんぱんの「あん」を甘納豆に変えてあげあんぱんを作製するぐらいには、甘かった。
 
「てぃえんきゅぅぅぅ」もしくは「きぃとぅぅっす」(フィンランド語で「ありがとう」)
 
およそニホンゴ英語では思いもつかない発音でもって、友人が現地の人々に「ありがとう」と発した時から嫌な予感はあった。
 
「せんきゅー」もしくは「さんきゅー」じゃないのか!え、「きーとす」じゃダメなの!?
 
そこからの災厄は、まさに受難の日々は始まった、と言っても過言ではない気がする。
 
まず、自分の言いたいことが言えない(大泣)いや、日本でもそうだけどさ!!
 
まず、単語力が壊滅的な為に生じる焦燥感が大いに、問題であって。
 
加えて現実(聞き取り)に余計な妄想(勝手な解釈)を加味する事によって生まれる茶番劇(はやとちり)には最早、眼もあてられない。
 
結果、穴があったら入りたい、いや天岩戸だ。
しかしながらそれを日本国以外で探し出そうなんてハナから無理だったんだよ的な絶望感。
 
なぁーんて、ね。
とにもかくにも、わっちのニホンゴ英語じゃ「かふぃー」も「コーヒー」に取ってもらえず。
 
「コーラ」がきやがりましたからね、極寒の地で(-26℃)
 
おねーちゃん、「おーぅ!おうけぇぇい(イイ笑顔)」って言ったやんかー(大泣)
 
友人はぺらっ、ぺららら~と拙いながら(私が言うな、だけど)も自分の意思、もしくは時にジョークまで交えて談笑しているというのに!!
 
言葉の壁は些か、いや大分、高かった模様・・・・惨敗でした。紛うことなく、自分の無力さを悟った旅でした。
 
友人は「ヘルプ!」と言えば助けてくれるけど、基本的にスパルタン教育支持者なのでギリギリまでは放置状態(愛あってこそのハズだ、多分)なので、かなり泣きそうになりました、異国の地で。いいオトナなのに。
 
まぁグローバルコミュニケーションは散々だったんですが。それだけではないのが旅のいいとこかなぁ、と。

結局オーロラは見れなかったけど、空気がきぃんと澄んだ朝焼けの青い透明なひととき、とか。
 
極夜に舞うパウダースノウを街燈が映しだした時の雪の煌きにわくわくしてみたり、とか。
これは賢治の世界観に近いナァ、とヒトリどきどきしてたなぁ。

ふ、とした瞬間に自分は旅人なんだなと思える瞬間に出会えた時、来てよかったと思う。
自分の日常も捨てがたく素敵だけど、非日常はそれ以上に魅力的なものだから。

それと!月がさ!白い。それはもう潔癖症かと思うぐらいに。
月が滴りながら水面に映りこんだ画を描いたのはムンクだったかと思うのですが、妙に納得してしまった。
寒い国に生まれたヒトだからこそ、ああいう画が、あんな色使いで描けるんだろうなぁとか。

ヘルシンキの街も、悔しいけど好みな空気だった。
街が綺麗なのはもう、当たり前なんだけども。
ヒトのね、適度に突き放してくれる気楽さと不便さと、大らかさが結構ストライクだった。

いやはや、地図が読めないので(致命的)
結果友人に頼りきりになるんですが、一度その友人とはぐれてしまったんですよ(迷子・・・・・!)

あわーとしてたら、多分私より若いお嬢さんが、見るに見かねたのか声をかけてくれて(びびったけど!最初、物凄く警戒したけど!)そーしたら一方的に英語でがぁぁぁーっとさ。早過ぎてわからんっつーに。

「この道は違う(観光客向けじゃない)あっちの大きい道行け。あとは自分で頑張れ、じゃねー」

と言い切られて(多分)放り出されたけど、結果オーライで。
もちろん、友人が発見してくれた。かなり怒られた。

フィンランドのヒト達ってすっごい無愛想なんだけどこっちが必死に言葉を伝えようとすると、微妙に待ってくれたり、かと思えば全く意思疎通してなくて、とほーんなんだけど、おーけいおーけいの精神だからすごく気楽な旅だったんだよなぁ。

一緒に付き合ってくれた友人は、旅行の間中全身疲労と精神疲労の為か度々金縛りにあったみたいだけど(笑)

・・・・・・・・疲れのせいだと、いいな・・・・・・・!

そんなこんなでしたが、いい思い出が出来ました。けっこうアレな事件もあったけど、まぁ長くなるので(苦笑)
唯一心残りが、「かもめ食堂」に行けなかったこと・・・・・・!

誰か、また付き合ってくれないもんだろーか(今回付き合ってくれた友人はしばらく「やだ」って・・・・!)

あわわ!素敵な拍手・コメントは見過ごせませぬ!!近いうちに御返事させてくださいなーー!!
お心当たりのある御方様、そう貴女様です(きらきら!)






 

やぁ。こんばん、は?
 
 
・・・・・・・、なんぞと呑気に宣ってしまえないぐらいには、このブログを放置していた自覚はあるのですが。
 
いや、やっぱり挨拶はコレだよなァと思いまして(その割には「年の瀬です」とか言ってるけども!)
 
つい先程、やーっぱり忍者さんから「アンタ誰?」って弾き飛ばされ。パスワードもすっかりこってり忘れ去り。
 
ふと思い立って、思いの丈を「書いては、消して」の不毛な雑記をしたためてはおったんですがね。
 
結局、後で読み返しては一括消去というナンたる自虐プレイ・・・・・も、繰り返してました。
ぬぅ、なんかほんとナンだろな、この中二病・・・・!
 
どどどどぉーんと、この二ヶ月へこむドコロかメリ込んでましたからね、自分に(いつものことですが)
まぁ、あーだかーだ言ってても仕方なかろう、この年の瀬も迫まる今日に。
 
のらりくらりと戻って参りました、よ、と。
 
とは言え、本日さよならニッポン!
こんちは、かもめ食堂!

誰ぞ解るヒトはおらぬか。そーいや、パンのCM最近見ないナァ~
フィンランドで食堂やってる日本人(小林聡美ね)のゆる~い日常を描いた映画、特にコレといったヤマ場はないけど地味に癒される映画だと思う。
 
回りくどく言ってますが、こんにちはフィンランド!って言いたいだけです、ほんとスミマセン。
本日出発のクセに昨日ようやくスーツケース?バケージ?トランク?買いに走りましたよ。
だって、本体はあるのに肝心の「鍵」が消えててさ・・・・・!それじゃ意味ないと思うのに。

「バレないって!」とは、家族多数派意見(悪意含む。確実に)

いや。バレるだろうよ、普通に。気力とか根性とか運の問題じゃないだろう。
わっちはア○リ○横断ク○ズにでも参加するのか(古い・・・・・)

まぁ、オイトイテ。気がつけば、冬の祭典も、二日目が終わってしまいましたな。
もし、もしも参加されてらした御方様がうっかりこのほとんど、どーでもいい雑記を覗いてしまったらの場合を考えて。

「風邪には、インフルには!お気をつけ下さいねーーー!!!」
 
なーんか、ヘンなテンションだな。
きっとのそ~のそ~としてた間も、ありがたい御言葉を聞いてしまったからだろう、うん。
ヘンなテンションで(自分基準です)ほんとすみません。
 
ぬっほ~!待ってて!!(エラソーに!)年明けたら!
曜日も叔母さんも、あと!なんかもんにゃりみじっかーい!狐のSSSモドキ書きたいから!
狐はタイトルだけは決まってるのだけども、うまく落ちるかなァともんもん中。

そんなこんなで、今年はほんとグダグダですみませぬ。
よろしければ、また来年も!ほんと、気が向いた時で構いませぬので。

よろしく、お願い申し上げます。
皆様、良いお年を!!
サマーウォーズって、やっぱり。

素敵サイト様が以前仰ってたと思うのですが、どーぅ考えても自分は単体万歳!もしくは「大家族」万歳!

・・・・・・・・にしか、ならなかった模様(苦笑)

どのカップリングも、うん。どーもぴん!とこなくて、ですね。
あ、ヒト様のカズケンは全然いいんですけどね、自分が書くとしたら?って思うとなかなかに難しい。
私の中では、佳主馬はヒトを手放しで好きになるのって難しいかな、と思っちゃう訳です。

特に、同性かつ同学年は警戒するだろうしなぁ、と。異性は最初から視界に入ってないと思う(笑)
いやまぁ、ここから長くなりそうなんで割愛(あくまで、自分は、ですので!)

あー、なんだっけ?
そう、最初は「大家族」でわやわや~の、モドキSSを書こうと思った訳です。
だっけど、ふっと、横道に逸れまして。

ぼやーんとヒトとの繋がりを最小単位かつ最大単位でカバー出きる存在ってなんだろな、と思ったんですよ。

もしかしたら他にもあるのかもしれないですが、わたくし、アタマ悪い上に単純ですからね。

「友達」か、「家族」のどちらか、かなぁ?とか、ね。
「恋人」は、最小単位ではあるけども、最大単位は補えないし、うーーーーん、とか。

で、単純なわたくしめは「んー?『恋人』ってさーもしかしたら、『家族』に化けることが出来る・・・・・のか?うっわーそれって、ようするに『鬼札』かぁ!」あ、ジョーカーの事です。

なーんて、ヒトとの繋がりをカードに例えるのは不謹慎かとも思ったんですが、ちょっと。
もっくもく~っと、とね。いいな、それって!と思いまして。
で!浮かんだのが夏健で家族で、なんやかんやで大家族、だった訳です。

何故に健夏ではないか、と?いやだって、好きだからとしか言い様がない(笑)
でも初めてサマウォのサイト様巡ってみた時に思ったんですが、「夏健」ってほんと少ないなー!

・・・・・・あ、なんかぐだぐだしてしまいました、すみません!

自分にとって「りんごーん」話は禁じ手のひとつに分類される(だって、力量ないからね!)んですが、勝負したくなったんです。結果は、玉砕どころか粉微塵になったんですけどね・・・・・・!

だって、だって!!陣内の皆様を描ききれなかった!!くぅ!
個人的に典子さんって好きなんですよ。
ソトから嫁いできたのに、最初の宴会シーンで万作に「えろ親父」って・・・・!
なかなか言えないよなぁ、と思って。なのにハナシのもってきようがなくて、書けなかった!くぅぅ!

ちびーず達もね!どこにどう挟もうか、とか悩んだけれども結局割愛する事に!
邦彦さんも、そーなんだよなー(大泣)

って、言い出したらキリがないのです、ほんと。うっわぁぁぁぁぁん!!!

あと、侘さんが心残りだぁぁぁぁ!!!
もうちっと、力量があれば動かせたかもしんないのに!
夏希も細かいとこで、ナァ・・・・・・!駆け足過ぎたと思う。うわぁぁぁぁぁん!!!!

そこらへんだけ、ものっそ短く補完するかも、しないかも、ごにょにょにょ。

あくまで、予定は未定が原則です(笑)

ここまで、長々とどうでもいい言い訳かつぼやきを読んでくれた御方様!!
どうもありがとう御座いました!!!ほんと、なんか・・・・・すみませんでしたぁぁぁぁ!!!

そうそう、ぽかーん!(嬉しくて)な嬉しい拍手をありがとう御座いました!
送り返される事必至ですが、良ければ受け取ってくだされぇぇぇぇ、の御返事です。
ありがとう御座いましたぁぁぁぁ!!!









いやいや、はやはや。
 
ここ最近、サマーウォーズの文庫本(つばさ文庫じゃないやつ)を知り合いから借りて読んでみた。
 
でもまだラスト数ページが残ってるんだけども。
 
うん、映画を観てなくとも楽しめる小説だと思う。こまかーいところで映画の補完してたり、映画では主人公が言うセリフを佐久間君が言ってたりして、「ほほぅ」と思った。
 
佐久間って、うん。良い立ち居地にいてくれるよなぁ・・・・動かしやすいなぁ・・・・!
あ、これは某素敵サイトの影響か(笑)
 
そーだよ、キミだよIの君(ぷっしししし)
 
そんなこんなで「ほーぅ、アリだな、これは」と思ってちょいと。
考察にならないぼやきよりも、もややーんとSSモドキが浮かんできてしまったので。

・・・・・・・・、ほんとに自己満足以外ナニモノでもないと思うシロモノです、すいません。

あ、でも。自己満足の中でも、どーしても言わせたいセリフをとある殿方に言わせられたので楽しかったですとも!

おめー、おばっ・・・・・!てのは、聞かないでください(いや、まぁ、ごにょり)

いやでも!書いてみたい方向性がね!カブってたからね!
こー纏めようとね!してさァ!
 ははは、後にも先にもサマウォ書くのこれだけだし、こーいうのちょっと書いて見たかったのでご容赦下さい。

でも力量不足かつ、突貫でやったんで、非常に粗さが目立つモドキになっておりますので・・・・・!
生温かい眼で読んで頂けたら、幸いです。

しかも、紛うことなき
夏健+αで十年後かつ、りんごーん!りんごーん!当日なのですよ、これが。
 
上記で「あ、だめだわー!」と思われた方は、スイマセン、読まない方がよいかと・・・思いますです。

取り敢えず、山ほどある言い訳はまた後で。
 
「どんとこーい!」の覚悟がある御方様。
 
良ければ、どぞ。
 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みな
性別:
女性
自己紹介:
ひっそり、こっそりと生息中。もういい歳なのにかなりチキン。勢いだけでブログを立ち上げると言う暴挙にでました。
フリーエリア
フリーエリア

やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
  2種類頂きましたので。   お好きな方をお貼りください。 このブログを読んで下さる方様で、奇特にもリンクして下さるのであれば、ご自由にどうぞで御座います。

URL:http://minaesleo.blog. shinobi.jp/

フリーエリア
ブレイブストーリー プチオンリー
やっと(超絶)応援・・・!
フリーエリア
VISON EXPO
ようやく(超絶)応援・・・!
最新トラックバック
最新コメント
[10/22 いとと]
[10/24 みな]
[10/23 ままん]
[09/29 みな]
[09/29 みな]
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]