このブログは小説・映画の「ブレイブストーリー」の二次創作兼雑記ブログです。原作者様、各権利元関係者様とは一切関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うぉぉぉぉぉ、と叫ばずにはいられない。
自分の中では致命的ダァァァ、と叫ばずにはいられないようなミスを2個3個いや、もう少し発見したのでこそこそと修正しておきました。
久々に狐のみっつんを書くとナンと言うか読み返した後、みっつんを抱えてメガンテでも叫びたいような気がしてくるので不思議です。巻き込み上等。
止めてくれるな皆様・・・・!(むしろ近寄ってくれないかもしれない、電波過ぎて)
アレですな、書きたかった事を纏めてブッこんだSSモドキです。
だから尚更、カラ回り感がアップしてる気がする、ナァ~!
だから尚更、カラ回り感がアップしてる気がする、ナァ~!
桜もそうだし、以前に書いた6月の花嫁ネタで書けなかった展開やらセリフもリベンジしたかったし。
オトメな叔母さんやら、ちったぁ王子様っぽいみっつんも書いてみたかったし。
ベッタベタな王道展開でむしろ、がりごりしてる自分がこっぱずかしくなりましたけど、悔いはない!
みんなー、ツッコミたい所が大いにあると思うけどねぇー、それはそっと胸に閉まっといてー!!
案外、打たれ弱いんです、本人。
今更ながらの補足でも。
面倒くさい!と思われる御方様は全然、スルーして頂いて構いませんからねー!
ほんと、自己満足ですから。
熊野、と書いて「ゆや」と読みます。
面倒くさい!と思われる御方様は全然、スルーして頂いて構いませんからねー!
ほんと、自己満足ですから。
熊野、と書いて「ゆや」と読みます。
能の演目で桜を扱っているもので好きなやつで~とかなんとか考えてるウチに伯母さんの名前もその女性から取ろう、と思いまして。
演目としては特に山場があるわけでもないのですが、桜の咲く季節に観てみたくなる演目です。
長くなるので内容は割愛しますが、方向性が沿うような感じにしたかったんです。
が!!見事に粉砕してます、粉微塵です。ぱらら~
が!!見事に粉砕してます、粉微塵です。ぱらら~
今回ほど、ルビ機能ってどう使えば・・・・!とか悩んだことはない。
こちらし、は東風。ならいだて、は西風館、と漢字で書きます。れっきとした苗字ですよ~
葛乃葉、は言わずもがな。
信太狐、晴明の御母堂様と名高い白狐様から。
うーん、機会があればこのレイデイ、ちょいちょい出したいなぁと思ってみたり(あくまで「あれば」ですけども)
うーん、機会があればこのレイデイ、ちょいちょい出したいなぁと思ってみたり(あくまで「あれば」ですけども)
方違えやら物忌みやら狐の世界観のベースは平安朝だったりする(といいね~)んだけども、みっつん達の衣服については結構いい加減。
平安時代に振袖なんぞ、あるめぇよ。
それに小袖じゃなくて単(ひとえ)表記が正しいだろうし、まぁそこら辺アバウトです。
例えば官職とか、ね。
みっつんの役職やら叔母さんの父君やらの細かい位置づけもちょっと考えてみたんだけど、まぁ現時点では要らんよね、そんな情報。これまた、アタマがこんがらがるぐらい色々あるんだなぁ!(苦笑)
みっつんの役職やら叔母さんの父君やらの細かい位置づけもちょっと考えてみたんだけど、まぁ現時点では要らんよね、そんな情報。これまた、アタマがこんがらがるぐらい色々あるんだなぁ!(苦笑)
いや、考えるのは楽しかったけど!
あー、家具!
これまた、なんやかんやで趣味全開だったわけですナニを殴らせようか迷って無難なとこに。
あー、家具!
これまた、なんやかんやで趣味全開だったわけですナニを殴らせようか迷って無難なとこに。
几帳はまぁ、仕切りに使われた家具で大体四尺(一尺が30.3cmぐらいだっけ?120cmぐらい)
ちとばかり、出て来た用語だけでだけど、簡単に屋敷の構造をば。
階(きざはし)は殿舎(屋敷の中心、寝殿造の正殿)に掛かる5段の階段、んで殿舎は入母屋造りになっていて、内側から母屋(もや)庇(ひさし)、簀子(すのこ)という三層構造をしております。
要するに叔母さんは縁側にあたる簀子から飛び降りたってこと。
なんかなぁ、身の丈に合ってないなーと思いつつ。
四月の頃は、どーしても桜に関する和歌が入れたかったみたいで、西行さんからお歌を拝借。
四月の頃は、どーしても桜に関する和歌が入れたかったみたいで、西行さんからお歌を拝借。
「ながむとて 花にもいたく 馴れぬれば 散る別れこそ 悲しかりけれ 」
綺麗だなァとずーっと眺めてたら愛着がわいてきちゃって。
だから散ってしまうのが、お別れ、っていうのが、悲しい(意訳注意!)
だから散ってしまうのが、お別れ、っていうのが、悲しい(意訳注意!)
だいたい!だいたい、ですから!!
そうそう、「焦眉の急(しょうびのきゅう)」も「喫緊時(きっきんじ)」も「火急の用」も皆、大まかな意味は同じ。
緊急事態です!って時に使われます(SSでは全然違うけど!)
他にもさりげに桜の別称(夢見草:ゆめみぐさ)を使おうとしてカラまわったり、オオルリも、なぁ~
あのキレーな青色の鳥はアオイロのコは雄!だったりで踏んだり蹴ったりだったり。
だって、「奴妓」って使いたかったんだ・・・・・!!
だって、「奴妓」って使いたかったんだ・・・・・!!
そうしてタイトルは、大抵その場の勢いが多くて何も考えてないから失敗する場合が多くて困ってます。
センス!!誰かシックスセンスをミーに!! (なんか単語の使い方間違ってる気がする)
センス!!誰かシックスセンスをミーに!! (なんか単語の使い方間違ってる気がする)
玉響は、何時の間にか。
陽炎は、夜明け。
夕星は、夕方、西に見える金星。
花明かりは、桜の花が満開で、夜でもあたりが明るく感じられること。
まぁ、それそれの単語は前から好きだったし。その単語の「音」は結構前々から使いたかったし。
まぁ、それそれの単語は前から好きだったし。その単語の「音」は結構前々から使いたかったし。
なんとなく、繋げてみた(そうして意味不明に!)
こんなとこでしょうか。
少しでも、ほーんと少しでも、楽しんで?頂けたらこれ幸いです(狐も再開しやすいしね)
あー、でも、曜日シリーズを終わらすことと、ちょいと素敵な番外のリク?(で、いいんだろうか?)頂いたのでそちらを!!全力で取り掛かからせて頂きますです。
ここまで御付き合い頂いて、ありがとう御座いました!!
こんなとこでしょうか。
少しでも、ほーんと少しでも、楽しんで?頂けたらこれ幸いです(狐も再開しやすいしね)
あー、でも、曜日シリーズを終わらすことと、ちょいと素敵な番外のリク?(で、いいんだろうか?)頂いたのでそちらを!!全力で取り掛かからせて頂きますです。
ここまで御付き合い頂いて、ありがとう御座いました!!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みな
性別:
女性
自己紹介:
ひっそり、こっそりと生息中。もういい歳なのにかなりチキン。勢いだけでブログを立ち上げると言う暴挙にでました。
フリーエリア
フリーエリア
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL:
最新トラックバック
最新コメント
[10/22 いとと]
[10/24 みな]
[10/23 ままん]
[09/29 みな]
[09/29 みな]
カウンター