このブログは小説・映画の「ブレイブストーリー」の二次創作兼雑記ブログです。原作者様、各権利元関係者様とは一切関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おろろろろ~ん!!(大泣)
唐突に、この「気の迷いでしかないはずなのに」の、後ろの「の」の項目のSSモドキをがりごりしようとして。
あああああああ!明らかに、意味不明でツマンナイハナシになった・・・・・!
と、へこんでみたものの。
「ここでひけるカァァァ!!」と妙に意固地になっちゃってがりごりを強行したんですが。
あ、れ・・・・・!
長く???長くなってきたのやもしれぬ、なぁんて収拾がつかなくなったので。
イキナリ前後編に分けざるをえなくなったという・・・・!と、イウーーー???
唐突に、この「気の迷いでしかないはずなのに」の、後ろの「の」の項目のSSモドキをがりごりしようとして。
あああああああ!明らかに、意味不明でツマンナイハナシになった・・・・・!
と、へこんでみたものの。
「ここでひけるカァァァ!!」と妙に意固地になっちゃってがりごりを強行したんですが。
あ、れ・・・・・!
長く???長くなってきたのやもしれぬ、なぁんて収拾がつかなくなったので。
イキナリ前後編に分けざるをえなくなったという・・・・!と、イウーーー???
あっれれ~??ちょっと、この前編いらなかったんじゃ・・・・・・・!!(心の叫び)
って突っ込みは、真摯に受け止めさせて頂きます。正しい意見だと思いますとも!
はははははは!!!
そんなこたぁ、承知のスケなのだよ!!
ですが、今回メインに持ってきたかったテーマがありまして。
それというのが、
それというのが、
アヤちゃんと、お盆。
HA?って思われた御方様!!仲間ですよ!(ヤケクソ)
私も、ぼふぅん!とこのフレーズが浮かんだ時にですね。
「あ~ムリムリ!!ナニ??私、ナニが書きたいのさ!」って、セルフ突っ込みをしてしまいましたとも!
もう、何がナニやらワケも解らずこの単語どもが浮かんできたのですが。
まぁ、多分書きたかったのは「お盆」ってぼかした言い方をしてますが、つまりはアレです。
まぁ、多分書きたかったのは「お盆」ってぼかした言い方をしてますが、つまりはアレです。
私の捏造ブレイブのでは、ですね(唐突に!)
映画版のラストに、+αした捏造芦川家が根底にあるんですが(やっぱり両親は他界、そうして二人で叔母さんとこに預けられるっていう本当、希望的願望が暴走した妄想ですが)
美鶴はもちろんですが、アヤちゃんは両親の事をどう、受け止めるかなぁ、ってのが非常に気になりまして。
気になってしまったら、このテーマがどうしても、どうしても書いてみたくなったのです。
まぁ、何気に結構私のナカではハードルどころか、高飛びレベルの高さのテーマだったりもするんですが。
多分、去年は確実に無理だったと思うのです。
かといって、今年このレベルに手を出すの!!?って思わなくもないですが。
去年、一年まるっと、って程ではないですが、まがりなりにもブレイブをがりごりしてきて、思い上がりかもしれないのですが、薄ボンヤリと(あくまで、私解釈なんですけども)「無理」が「出来るかも、しれない」に。
ちょっぴり、ですが変わってきた?ので、無謀にもがりごりしちゃいました。
ちょっぴり、ですが変わってきた?ので、無謀にもがりごりしちゃいました。
それでも、私なんぞが容易に手を出せない(出すべきじゃないとも思うけど)類のオハナシだとは思うんですけどね。
アヤちゃんと叔母さん、アヤちゃんと美鶴、アヤちゃんと、いまとあしたと。
多分、己の自己満足の為にがりごりしたSSモドキですので。
特に、本当に、特にナニもないのです(って、私のSSモドキって大概が何もない気がします)
もし、そんな自己満足にでも付き合ってやるかぁーな、奇特な御方様は。
どうぞ、お盆初日です。前編だけですがお付き合いくだされば、とても嬉しいです。
アヤちゃんと叔母さん、アヤちゃんと美鶴、アヤちゃんと、いまとあしたと。
多分、己の自己満足の為にがりごりしたSSモドキですので。
特に、本当に、特にナニもないのです(って、私のSSモドキって大概が何もない気がします)
もし、そんな自己満足にでも付き合ってやるかぁーな、奇特な御方様は。
どうぞ、お盆初日です。前編だけですがお付き合いくだされば、とても嬉しいです。
じーわ、じーわ、じーわ、じぃぃぃぃぃぃぃ、
もうすぐ、夜が来るのに。
蝉って、夕方でもこんなにすっざまじぃ勢いで鳴くコンチュウだったっけ??
朝焼けと間違えた、ってありえなさそうな屁理屈でもこじつけたいぐらいに。
じーわ、じーわ、じーわ、じりぃぃぃぃぃぃぃ、
蝉の声が、五月蝿い。
「あーもぅ!!暑苦しいなぁっ!!五月蝿い、うるさいんだってば!!!!」
スーパーからの帰り道。
トマトとズッキーニしか入ってないビニル袋をぶんぶんと振り回した。
ほとんど、というか完全に八つ当たりだ。
ほとんど、というか完全に八つ当たりだ。
あ。ちょっと(どころか、かなり)恥ずかしんじゃないの、あたし!
振り回しといて、今更ァ?って少し思ったけど。
それでも、あたしの知ってる「誰か」に見られたくないなぁ、って思ったから。
誰か知ってるヒトとか、見てませんように。
いるかいないかも解んないカミサマに、一応、頼んでみた(まぁ。アテにはしてないけどね)
いるかいないかも解んないカミサマに、一応、頼んでみた(まぁ。アテにはしてないけどね)
ノスタルジィさえあなたのもの(前)
「アヤ?アーーーーーーヤッ!!ちょっと!!無視とかだったらヤダからね!もしそーなら、お姉ちゃん軽くへこむんだけど!!」
「ダイジョーブ。無視じゃぁないよ、お姉ちゃん」
ひらひらぁ、軽く手を振りつつ、アタマの片隅で。
「あぁ。ほんと、お姉ちゃんって期待を外さないなぁ」ってぼんやりと、思う。
ひらひらぁ、軽く手を振りつつ、アタマの片隅で。
「あぁ。ほんと、お姉ちゃんって期待を外さないなぁ」ってぼんやりと、思う。
お姉ちゃんを、見た。
6月に結婚していったお姉ちゃんは。
スーパーの野菜売り場でとナスとキュウリを相手に、じいぃっと、にらめっこしてた。
あ、と思った。
と、同時にお姉ちゃんはやっぱり。
あたし達のお姉ちゃんだなぁ、って妙に確信してしまった。
アレは多分、きっと、そうだ。
あたしの予感は、結構当たるから、間違いはない、と思う。
それに。
あたしも今、まさに同じ野菜を買おうかなって思ってたとこだから。
ソレに気付いてしまったら、もうあたしの役目は多分、ソコで終わりだ。
じゃぁ気付かれないうちに帰ろう、って思ったのに。
・・・・・・・なのになー、なんでかなー、このヒトは!
どうしてこう、間が悪いというか。うぅん、タイミングがいいというか。
ぐるぅん、と振り返ったお姉ちゃんと。
あたしは、目が合ってしまった。
咄嗟に、思いっきり目を逸らしてしまったのはお約束で(そうして、さっきのセリフを吐かれる事になる)
「ねぇ、アヤ。美鶴は?夕飯の買い物なんでしょう?」
「ついさっき、一緒に済ませたんだけど。買い忘れたモノがあったから。あたしだけ買いに来たんだよ」
お兄ちゃんへの嘘と同じ嘘を、お姉ちゃんにもついた。
「うーん。アヤはしっかりしてんのに、タマにそういう事あるよねぇ。なに?あたしが一緒に買うよー」
いや、まさに。
買おうとしてたのは、お姉ちゃんのカゴのナカの。
買おうとしてたのは、お姉ちゃんのカゴのナカの。
ナスとキュウリ、なんだけどね。
「んー、じゃ。これ。トマトとえーと、このキュウリみたいなやつ?」
「『じゃ、これ』って!もー!それにねぇ、コレはズッキーニって言ってさ、カボチャの仲間だよ」
「あ、そうなんだぁ。コレ、お兄ちゃん食べないよねぇ?」
「うーん。そうだなぁ、まず見た目でアウトなんじゃないかなぁ」
あたしも、そう思う。
お兄ちゃんは基本的にあたしの前では、何でも食べるフリ(!)をする。
あくまで、フリに留まっているので。
教育上あんまり意味はない気はするんだけどね。
あくまで、フリに留まっているので。
教育上あんまり意味はない気はするんだけどね。
そう、お兄ちゃんは。
涼しいカオで自分が苦手なモノはあらゆる手段(主に屁理屈)を行使して、確実に残す。
涼しいカオで自分が苦手なモノはあらゆる手段(主に屁理屈)を行使して、確実に残す。
「あらゆる手段」の被害を多分に被っているのは、亘お兄ちゃんだ。
ちょっと思い出したら、笑えてきた。
「ちょっと!!美鶴ッ!!いま!!僕んとこにじゃがいも入れてたよね、絶対!!」
「スマンな、亘。俺は小さい頃から『カレーの中のじゃがいもだけは喰うな』と言われてる」
んな、アホなこと言われるかァァァァァァ!!!
・・・・・・・・・って、亘お兄ちゃんが盛大に突っ込んでたっけ。
じゃがいもが嫌いって訳じゃなくて。
イモ類と言うか、加熱したイモ類を口に入れた時の予想外の「熱さ」が苦手なんだそうだ。
あとは、嫌いなモノと酷似した見た目のモノもアウト。
お兄ちゃんはキュウリが嫌い(これは苦手じゃなくて、「嫌い」なんだそうだ)だから。
・・・・・・・このミドリの野菜もアウトなんだろうなぁ。
「アヤ?さっきから、ぼーっとしっぱなしだよ?やだ、風邪?」
「うぅん、違うよ。やっぱこのミドリの野菜、お兄ちゃん駄目だろうなぁって、考えてただけ。じゃ、いーや、これ」
戻そうとしたら、お姉ちゃんに止められた。
「いーよ、近いうちにそっち行こうと思ってたからさ。そん時、ラタトゥユ作るから。あたしがこれ買ってくよ」
「でもさ。ソレ入ってたら、食べない可能性は大、だよ?」
「そん時は、拳で解らせるからダイジョーブ」
ふふふふぅ、
と笑って買い物を続けるお姉ちゃんは、いつも見ていたお姉ちゃんと何も変わらない。
変わらないハズなのに。
なんだろう。
ここにいるお姉ちゃんはやっぱり、ウチにいたお姉ちゃんと別人に見えた。
そうして唐突に、納得してしまった。
ここにいるお姉ちゃんはやっぱり、ウチにいたお姉ちゃんと別人に見えた。
そうして唐突に、納得してしまった。
あたし達のお姉ちゃん、ってだけの存在ではなくなっちゃったんだなぁって。
それが、とても淋しい、と思う。
そうして、今の。
この、夕方、野菜売り場に溶け込んでいるお姉ちゃんを妙に、懐かしく思う。
あ、そっか。
多分、淋しさってのは単品じゃないんだ。
きっと、淋しさと懐かしさはセットでやって来るもんじゃないのかな。
きっと、淋しさと懐かしさはセットでやって来るもんじゃないのかな。
そんな風に考えてたら。
あたし達のお姉ちゃんを攫っていったヒトが少しだけ、恨めしく思えた。
あたし達のお姉ちゃんを攫っていったヒトが少しだけ、恨めしく思えた。
だから。
お姉ちゃんが送るよ、って言ってくれたのに断ったのも。
お姉ちゃんを見送りたくなかった、ただそれだけ。
「じゃぁさ、アヤ。明後日、アンタ達んとこ行くからね!!で!!泊まっちゃうつもりだからよろしくー」
「えー、お姉ちゃんいいの?旦那さんいいって言ってくれたの?」
「これから言うからいいのー」
(それに。ナスの牛さんとキュウリの馬さん作らなきゃ、でしょ?)
うん、お姉ちゃん。
今年も、お父さんとお母さんがやって来る時期が来た、ね。
じぃぃぃぃぉ、 じぃぃぃぃぃぃぃぃお、じぃぃぃぃぃぃぃぃ、
こんな日の夕方5時はなんだか、落ち着かなくて困る。
薄ぼんやりとした輪郭を伴う夕焼けに。
じり、じぃぃぃぃぃぃぃ、じぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ、
蝉の声は、反則だ。
ナニカに急き立てられてるみたいで、どんどん落ち着かなくなる。
かさり。
ビニル袋から、覗く牛と馬になり損ねたトマトとズッキーニが少しだけ。
「早く、ウチ帰らなきゃ」
鮮やかにその存在を主張してたのが、少しだけ憎たらしかった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みな
性別:
女性
自己紹介:
ひっそり、こっそりと生息中。もういい歳なのにかなりチキン。勢いだけでブログを立ち上げると言う暴挙にでました。
フリーエリア
フリーエリア
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL:
最新トラックバック
最新コメント
[10/22 いとと]
[10/24 みな]
[10/23 ままん]
[09/29 みな]
[09/29 みな]
カウンター