[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お付き合いくださると、とても嬉しいです。
中編は本当にきつくて。あぁ、もういったんあげたのが14日で再度あげなおしたのが17日って・・・・!
そろそろ、本気であげた日付を訂正する小技を身につけようか、と思います。
そうして当然の如く過去日記です。
わぁぁぁっぁ!!
撃沈してる感が満載で自分でもわかっちゃぁいるんですが、あわわわわ!
とりあえず、後編でまとめて・・・・・穴を・・・・・突っ込みどころを・・・・埋めれない悲しさ。
今週中にはあげにきます。(これならねー!できるさぁ・・・・、多分)
ー中編の個人設定モドキな文中補足ー
八咫烏(やたがらす):赤い嘴(くちばし)、三本足の烏。瑞兆です(ずいちょう縁起がいい)
賢しい(さかしい):かしこい
諱(いみな):あだ名ではなく、本当の名前(実名)ちなみに、個人設定では(そればっかだな・・・)美鶴のあだ名は三橋です(三橋神社の稲荷のお社設定だから)アヤカシにとって名前は大切なものなのです。
妖怪話では、多数本名ばれちゃったが為に、力を失くしてしまったり封じ込められちゃったりする妖怪がいます。
黄泉津比良坂(よもつひらさか):中津国(日本:日本神話においての)と黄泉を繋ぐ黄泉路に存在する道。
中津国(なかつくに):日本神話における日本ですが、個人設定では幻界です。
胡蝶(こちょう):能劇です。(また再度、詳しくは(いらないかな・・・)説明します。
待宵草(まつよいぐさ):夕方から花が咲きだして、一晩中咲き続ける花です。しぼむと赤くなってるんですよ。
待宵草が正式名称ですが、かの竹久夢二が宵待草、という歌を作ってこれが流行ってしまったために。
宵待草、と浸透してます。個人的には、やっぱり宵待草の方が好きなので、こちらを使いました(個人的趣味)
長々と、すみませんでした・・・・!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL: