[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
などと、かすりもしないのですが、しつこく(12/8・・・・過去日記です)
ALI PLOJECT の「亡國覚醒カタルシス」が前回の日記で述べていた曲なんですな。
いやはや、曲のイメージとはほんっと!!!!かっすりもしないんですが。
この曲、好きでしてね(だからなんだ!ってハナシですが)
いや、ほんとこれでもかってぐらいに大体狐のSSを書く時にはALI PLOJECTが流れてる気がするなぁ。
林檎殿のアルバムも多いですが。巷でウワサのサンホラ・・・・・気になりますがね!!
たまに、ワタクシの妹が今現在流行の曲なんかのMDをこっそり置き土産として置いてく・・・・・・
それを見ると何やら複雑な気持ちにならなくも、ないないなーい。
そうして、今回(も)原作を大きく捻じ曲げたあげく、捏造甚だしい自分設定どん!
もももも、申し訳ございませんでしたぁぁぁぁ!!!!
パラレルが本気苦手な方は、ふ、不快になられるやもしれません。
・・・・・・・・すみません。
・・・・・・そろそろ、石どころか光りモノが投げられそうな勢い。背後には気をつけよう、うん。
以下お節介な上になっがーい、文中補足です。本気スルー推奨です。
ーお節介な文中補足ー
あかねさす 日は照らせれど ぬばたまの 夜渡る月の 隠らく惜しも
(あかねさす ひはてらせれど ぬばたまの よわたるつきの かくらむおしも)
訳としては、昼は太陽が、夜は月が渡る空の彼方に、お隠れになった方。ああ、切ない。
作者は柿本人麿(麻呂)かきのもとひとまろ:持統・文武両天皇に仕えた宮廷歌人。序詞・枕詞などを絶妙に駆使、したすごい人。だって、後世には歌聖とまで言われちゃうしね。50歳ぐらいで、鳥取で亡くなったとか。
地獄花(じごくばな):曼珠沙華(まんじゅしゅげ)、死人花、幽霊花等の別名がある彼岸花のことです。
阿鼻叫喚(あびきょうかん):阿鼻地獄と叫喚地獄(どちらも六道地獄)とを合わせた語。SSでは血みどろ、悲惨状況を単語ひとつで解消してしくれた(はず?)便利語。
金翅鳥(きんしちょう:こんじちょう):片羽八万里もあり、(まぁ、SSでは鶴ぐらいの大きさと・・・・思ってください!一理が約0.4km。八万里って32000kmって・・・でかすぎる)三千年に一度、巨翼をひろげて羽搏くと言う黄金の大鳥。気品がぶんぶんに高いと思われます。悪龍をエサにしちゃうんだ・・・・。
ガルーダとはまた、別物だったんですがね、最近では同一にされてますね。
瑞花(ずいか):はい、みずかではないのです。想像上の花で雪の別称です。
ちなみに、瑞花の別称に五花(ごか)があります。でも自分設定ではごか、ではなくいつかです。いひ!
四半刻(しはんこく):一刻が約2時間。なので30分(厳密に言うと違うんですが、ね)
紫宸殿(ししんでん):女神様のご住居は平安時代の宮中で代用・・・・紫宸殿は帝の住居。他にたくさんの殿舎(でんしゃ)が連なって内裏になる訳ですが・・・・長くなるので割愛・・・!
脇息(きょうそく):肘置きです。平安時代の脇息は布張りではなく机のような板で出来てたんですよ。
檜扇(ひおうぎ):ご存知、扇。結構な大きさがあり顔なんか余裕で隠れるんですよ。男性も杓の代わりに携帯することもありました。
魂魄(こんぱく):タマシイのこと
言霊(ことだま):昔から言葉には力があると言う信仰。脈々と受け継がれてきたこの信仰って結構アリな考えだと思う。
皆様、嘘などつかれませんように。
吾(わ・あ・われ・あれ):我と同じ意味。古い言葉です。あ、御好きな呼び方でお願いします。
勅命(ちょくめい):天皇が臣下に下す詔(みことのり:命令)
五花(いつか):本当の読みは「ごか」瑞花に書いた通り。「夢の終わり」の捏造オンバ様はじつは「五花」と漢字を当てる迷惑な自分設定があったので・・・・やっと、日の目を見た・・・・・
偸盗(ちゅうとう):ごめんなさい、わざわざ難しい字あてんでも・・・盗みのことです。
幇助(ほうじょ):手助けすること。これも・・・・以下同文。
綽名(あざな):本名以外の名前。通称。
う・・・わぁ・・・・長くなってしまいました。もし、もしも。
お付き合い下さいました方・・・・がおりますのなら。
本当に、ありがとうございます・・・・・!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL: