[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほんと、すみませんでしたぁぁ!!
うーだうーだで、何だか細かいとこ?をもそもそと手直ししてたら、あーもぅ!
・・・・・・・、って展開に!(まぁ!言い訳全開ですわ!!)
とりあえず、どの口が「出来ました~」なぁんて!!
ほざいたことを、盛大に謝らせてくださいぃぃぃぃ!!!!
ほんとに、ほんとに、ほんとに!!
すみませんでしたぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
以下もし、もしも!!
お付き合いしてくださるお優しい御方様がおられるならば。
今回もまた、本気で捏造、妄想が爆走しておりますので不快な思いをさせてしまったらすみません!
先に書いた通りです。
なんだか、美鶴殿が女々しいです(いつものことか・・・・)
亘さぁぁんが、えーと、なんだか。ほんと、軟派・・・・・?な、輩になっております。
アヤが、おっとこまえ?過ぎて、どうしよう??
あと、ほんとまぁ色んなツッコミどころは生温かく、スルーして頂ければ(大泣)
あ。
皆さん、お酒は20歳になってから!(って、皆様20歳越えてる、よね・・・・・)
ほんと、何だか・・・・・・・ナァ・・・・・・・
では、よろしければ。
お、お付き合い下さると、嬉しいです
クレーム、どんとこーい←覚悟した・・・・・
・・・・・・やっちゃった!
ふはははは!!
どうにもこうにも、狐が何やら気に喰わないナァ・・・・と思いつつ。
ぼやややーんと、これまた再び自分の中で静かに熱い谷山・・・・(いい加減、同志??を見つけたからって・・・・)さんのアルバム「しまうま」を聴きながら、ふと思い当たる。
ふぅむ。
あぁ、そうか!
昔、某素敵サイト様に押し付けたSSのひとつに。
自分的イメージは、マイラバの「日傘」だったSSがあるんですが。
あぁ、これだな、うん、と今更ながらに納得。
で、これです。
・・・・・・・鳥籠姫 谷山浩子(・・・・・またか!)
いや、あくまで。あくまで、イメージなので・・・・!
しっかし、この曲がイメージです、なぁんてぬかしたら自己嫌悪満載な気分になってきた(なら、言うな)
数年前はさ、どこにもUPされてなかったのになぁ・・・と思いつつ。
CDは持ってるし、いつでも聴けるけど・・・・・
やっぱり自分が(大)好きな曲がUPされてると嬉しいもんですね。
突発的に、がりりんとしてしまったSSモドキなのですが。
ほんと、ワタクシ。
・・・・・・・オンバ様好きなんだ、なと。
狐が希望的観測に本気終わりそうな予感満載なのでこちらに逃げた、ってのもありますが。
「まぁ、仕方ないね~」と、お付き合いして下さる素敵な御方様。
ちなみに、ひとつだけ。
文中のセリフに「少しの言い間違いって、『誤り』、であって『嘘』じゃぁ、ないんだって」と、言うのを使いましたが。解るヒトには、解るセリフです。
これ、伊坂幸太郎の「死神の精度」に出てきたセリフです(少し、変えてありますが)
このセリフ自体もジャン・リュック・ゴダールの「女と男のいる舗道」と言う映画のナカの引用ですけども。
・・・・この小説も、映画もワタクシは大好きです。
それだけ、お断りを入れさせてください・・・・!!
↑のセリフ、だ、大好きなんだ・・・・!!
・・・・・・よろしければ(ドーゾ、なんて言えない、さ!)
がりごりし終わってみれば、なんだかじめじめなんだか、めそめそなんだか。
叔母さん×美鶴(もしくは美鶴×叔母さん)なんだか、美鶴×黒ミツなんだか(もしくは、以下略)
イメージは筋肉少女帯の「風車男ルリヲ」に、谷山浩子の「まっくら森のうた」風味が加わればいいなと思う。
いや、やっぱり違うなぁ・・・・!
某素敵サイト様で谷山浩子の名前を見た時思わず「く・・・!くくぅ・・・・・!!」と唸ってしまった。
以下、ちょいとばかし自分の嗜好に走っていってしまったのでスルー大絶賛です。
ほんと、この方が歌う曲・・・・・大好きなんだ。
「恋するニワトリ」とか。「鳥籠姫」とか。「王国」とか。
だけどね、この方の歌はアレなんだ。
聴いたことのある方は解ると思うのですが・・・・・・
底の底で、じわりと、どろりとするものがある。
ひたひたひたひたと、気がつけば背筋が凍りつく旋律の戦慄。
好きです、「骨の駅」
それ以上に「会いたくて」が好きなんですけど、ね。
唐突になんですが。
やっぱり私が書く美鶴殿は、へたれです。
そのへたれを何とか叩き直して、根性入れ直してやる役割は、(あくまで私の自分設定なのですが)
叔母さんであったり、亘であったり、時に黒さんであればいいと、思う。
コドモであることができなかった、かと言ってオトナになるには少しばかり、ひたむき過ぎる。
そんな美鶴殿がやっぱり、どうしようもなく好きだったりします。
もし、お付き合いくださるという心優しい御方様がおられるなら。
長々となってしまいましたが。
お付き合いくださると、とても嬉しいです。
あたらしい昨日、の「た」の項、
たどり着くのはここだって、ちゃんと思い出せるかい、です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL: