このブログは小説・映画の「ブレイブストーリー」の二次創作兼雑記ブログです。原作者様、各権利元関係者様とは一切関係ありません。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
がりごり、と素敵サイト様に送りつけるSSどもを書いております。
・・・・・・・!(あっれー!残暑終わる、なぁ・・・)
も、もちろん、狐草紙とかも・・・・考えてはいるんですが・・・ね!!
なにせ、要領が悪いので頭の中で整理するのに時間がかかるんですよ・・・・・
しかも、無駄に変なとこにこだわろうとするから!(ほんと、なんだかなぁ・・・・)
ひとつ書くのに全力投球です。
でも、ヒト様にお送りするものは皆様、そういうものですよね。
私もやっぱり、せっかくお送りするものだから。
自分の中では、全力を注いだものを贈りたい。(・・・・・返品はいつでも可です!)
そうして、ひろげて、ひろげて、ひろげ過ぎた風呂敷をたたむのに一苦労です(落涙)
そうして、折りたたんだものは自分で考えていたものとは違ったりして。
すこし、悲しくなったり、もどかしくなったりします。
いいんだ・・・・!
たとえ、ひとりよがりだろうが、自己満足だろうが、(これはちょっと、頂けないな)お送りするサイト様に愛、なんだ・・・
今週は1本上げるのが(え!先週もか?)精一杯かなぁ・・・・!
でも、つらつらと言い訳やら、どうでもいい事なんかを書きにきちゃい・・・ます、はい。
・・・・・・・!(あっれー!残暑終わる、なぁ・・・)
も、もちろん、狐草紙とかも・・・・考えてはいるんですが・・・ね!!
なにせ、要領が悪いので頭の中で整理するのに時間がかかるんですよ・・・・・
しかも、無駄に変なとこにこだわろうとするから!(ほんと、なんだかなぁ・・・・)
ひとつ書くのに全力投球です。
でも、ヒト様にお送りするものは皆様、そういうものですよね。
私もやっぱり、せっかくお送りするものだから。
自分の中では、全力を注いだものを贈りたい。(・・・・・返品はいつでも可です!)
そうして、ひろげて、ひろげて、ひろげ過ぎた風呂敷をたたむのに一苦労です(落涙)
そうして、折りたたんだものは自分で考えていたものとは違ったりして。
すこし、悲しくなったり、もどかしくなったりします。
いいんだ・・・・!
たとえ、ひとりよがりだろうが、自己満足だろうが、(これはちょっと、頂けないな)お送りするサイト様に愛、なんだ・・・
今週は1本上げるのが(え!先週もか?)精一杯かなぁ・・・・!
でも、つらつらと言い訳やら、どうでもいい事なんかを書きにきちゃい・・・ます、はい。
PR
きみにまた会えるのか。
このフレーズ、この映画、大好きです。秒速5センチメートル
この映画(まぁ、連作アニメーションなんですが)が少し苦しくて、懐かしく想ってしまうのは、どうしてだろう?
ってぇぇぇ!!じゃ、なくて。うわぁぁぁん!今更、なんですが。
ありがとうございます!Mirunaiさん!!ば、とーんも大事なんですが!!
ご、ごめんなさいぃぃぃ!あんなに素敵なイラストをつけてくださって・・・・・・!
勢いでリクエストしてしまったんですね。「狐美鶴のイラスト」
快く、「いいですよ」・・・・いいいですよ・・・・・ってMirunaiさん??
もーう!!
ああもう、なんだかなぁ!!いいのかなぁ・・・・!!
ありがとうございましたぁぁぁ!!
いや、ね。Mirunaiさんの美麗!!な狐美鶴をここに載せたいのですが、ね。
ふふふふふ!ドラえもん(・・・・く!すみませぬ!!ありがとう!!)に泣きついて教えて貰ったんですが、まず
お礼を言いたかったのですよ!いつか、きっと!近いうちに・・・・やろう!
ほんと、拙い文ですみません。もっと色々書き込みたかった、とか。なんか、後から「星垂る幻想」と同じく致命的な矛盾が生じてしまったり・・・ううううう。
とにかく、ありがとうございました!
そうそう、美鶴が子猫を送った場所に登場させた木は、「夏椿」
椿科なんですが、梅雨の頃に開花します。白く可憐な花です。別名「沙羅の木」(しゃらのき)「平家物語」の冒頭文にでてくる、「沙羅双樹」はこの木のことを言います。
沙羅双樹は、御釈迦様が亡くなった時に四方を囲んで植えられてたんですが。亡くなったと同時に木の葉が
一斉に白くなったそうな。(・・・な、わけないと思うが)仏教では聖木です。
ですが、ややこしいことこの上ないのですが。沙羅双樹≠夏椿です。
沙羅双樹は日本では育たないんですよ。インド原産ですし。熱帯の植物です。
ただ、昔の勘違い坊主が偶然にも山で、「夏椿」を見つけた時に「これこそ沙羅双樹だ!」と迷惑極まりない、勘違いをしたのが別名「沙羅の木」=沙羅双樹と言われる所以だったりします。
なーんて!長いことつらつら書いたんですが(・・・・読む人いるのかな??)
まとめると、Mirunaiさんが書くイラストには花がよく似合うよね??と言いたかっただけ・・・・です。
しつこく、Mirunaiさん、ありがとうございました!!(・・・・ほんとしつこい、かな・・・)
このフレーズ、この映画、大好きです。秒速5センチメートル
この映画(まぁ、連作アニメーションなんですが)が少し苦しくて、懐かしく想ってしまうのは、どうしてだろう?
ってぇぇぇ!!じゃ、なくて。うわぁぁぁん!今更、なんですが。
ありがとうございます!Mirunaiさん!!ば、とーんも大事なんですが!!
ご、ごめんなさいぃぃぃ!あんなに素敵なイラストをつけてくださって・・・・・・!
勢いでリクエストしてしまったんですね。「狐美鶴のイラスト」
快く、「いいですよ」・・・・いいいですよ・・・・・ってMirunaiさん??
もーう!!
ああもう、なんだかなぁ!!いいのかなぁ・・・・!!
ありがとうございましたぁぁぁ!!
いや、ね。Mirunaiさんの美麗!!な狐美鶴をここに載せたいのですが、ね。
ふふふふふ!ドラえもん(・・・・く!すみませぬ!!ありがとう!!)に泣きついて教えて貰ったんですが、まず
お礼を言いたかったのですよ!いつか、きっと!近いうちに・・・・やろう!
ほんと、拙い文ですみません。もっと色々書き込みたかった、とか。なんか、後から「星垂る幻想」と同じく致命的な矛盾が生じてしまったり・・・ううううう。
とにかく、ありがとうございました!
そうそう、美鶴が子猫を送った場所に登場させた木は、「夏椿」
椿科なんですが、梅雨の頃に開花します。白く可憐な花です。別名「沙羅の木」(しゃらのき)「平家物語」の冒頭文にでてくる、「沙羅双樹」はこの木のことを言います。
沙羅双樹は、御釈迦様が亡くなった時に四方を囲んで植えられてたんですが。亡くなったと同時に木の葉が
一斉に白くなったそうな。(・・・な、わけないと思うが)仏教では聖木です。
ですが、ややこしいことこの上ないのですが。沙羅双樹≠夏椿です。
沙羅双樹は日本では育たないんですよ。インド原産ですし。熱帯の植物です。
ただ、昔の勘違い坊主が偶然にも山で、「夏椿」を見つけた時に「これこそ沙羅双樹だ!」と迷惑極まりない、勘違いをしたのが別名「沙羅の木」=沙羅双樹と言われる所以だったりします。
なーんて!長いことつらつら書いたんですが(・・・・読む人いるのかな??)
まとめると、Mirunaiさんが書くイラストには花がよく似合うよね??と言いたかっただけ・・・・です。
しつこく、Mirunaiさん、ありがとうございました!!(・・・・ほんとしつこい、かな・・・)
昨日は、素敵サイト様の絵チャに長々とお邪魔してしまいました。
開催者様、大好きだ・・・・!!!お話させて頂いた方々も・・・!大好きです!!
うはうはと、していたのに。
さーらーに??
きゃぁああああああ!!
姉さん事件です・・・・・!(誰もわからんか・・・・)@HOTEL
素敵サイト様からば、とーんが投げられた模様・・・・・!
「悩みぶっちゃけバトン 」・・・・・・ですとな。
もう、もう。
ば、とーんだろうが、ボールだろうが、フォークだろうが、魔球だろうが清々しく受け取ろうと思います・・・・・!
なんでしょうね・・・・・!
そろそろ眼科行った方がいいんじゃないだろうか?
なんか、妄想が願望にいくと哀れだよな・・・・!
と一瞬思うような嬉しいバトンルールの注意書き(1)の項!
うわぁぁぁぁぁん!いととさん、ありがとうございます・・・・・!(落涙)
はりきって、ば、とーん其の3を・・・・!
その前に言い訳及び追記:
昨日一瞬(・・・・と言っても30分程度)狐草紙異聞の番外を載せましたが、自分の中でやっつけ仕事のように書き上げてしまったので(激しく反省)もう一度書き直したものを載せます。日付は金曜(8/31)になっております・・・たいして変わってないんですがね・・・!!
誤字、脱字を直した程度・・・!
自分では、大切に書いていきたい話なので、書き直しちゃいました・・・!
うぅむすみません。まぁ、あの30分間でこのヒナビ処に来て下さる
ありがたいお方様がおられたのなら。
本当に、ありがとうございます、すみませぬぅぅぅ!
開催者様、大好きだ・・・・!!!お話させて頂いた方々も・・・!大好きです!!
うはうはと、していたのに。
さーらーに??
きゃぁああああああ!!
姉さん事件です・・・・・!(誰もわからんか・・・・)@HOTEL
素敵サイト様からば、とーんが投げられた模様・・・・・!
「悩みぶっちゃけバトン 」・・・・・・ですとな。
もう、もう。
ば、とーんだろうが、ボールだろうが、フォークだろうが、魔球だろうが清々しく受け取ろうと思います・・・・・!
なんでしょうね・・・・・!
そろそろ眼科行った方がいいんじゃないだろうか?
なんか、妄想が願望にいくと哀れだよな・・・・!
と一瞬思うような嬉しいバトンルールの注意書き(1)の項!
うわぁぁぁぁぁん!いととさん、ありがとうございます・・・・・!(落涙)
はりきって、ば、とーん其の3を・・・・!
その前に言い訳及び追記:
昨日一瞬(・・・・と言っても30分程度)狐草紙異聞の番外を載せましたが、自分の中でやっつけ仕事のように書き上げてしまったので(激しく反省)もう一度書き直したものを載せます。日付は金曜(8/31)になっております・・・たいして変わってないんですがね・・・!!
誤字、脱字を直した程度・・・!
自分では、大切に書いていきたい話なので、書き直しちゃいました・・・!
うぅむすみません。まぁ、あの30分間でこのヒナビ処に来て下さる
ありがたいお方様がおられたのなら。
本当に、ありがとうございます、すみませぬぅぅぅ!
微妙に、奇妙に季節がずれ始めましたが・・・・!
ごごご、ごめんなさい、多分残暑が終わる頃には完結しようとしたんですがね!
必殺、予定は未定・・・・・!
いや、始めたの遅かったし・・・ごにょごにょ・・・・
番外書いてる場合じゃない、んだよなぁ・・・・とか。でも、番外だけど、
微妙に番外ではなくなってしまったとですよ!あっれぇー!
ここで、わっかり難い言葉なんぞを。
うううう。毎回、毎回ごめんなさいぃぃぃ!補足や追記がなきゃわかんないSSって!!
・・・・・どうよ・・・・・へこんでみる。
置いといて。
ー文中補足ー
蛍、火垂る、星垂る(ほたる)・・・・ほたるは夏の季語。ですが、秋らしい言葉を添えることによって、秋の季語にもなります。火垂る、という字をあてるのは、お尻から火が垂れている様に見えるからだそうです。
星垂るも、同様に。星が垂れている様に見えるからだそうです、よ。
翠簾野(みすの)・・・・「緑」が入った滅多にお目にかかれませんが、人の苗字です。
緑柱石(りょくちゅうせき)・・・・ベリルとも。鉱物名と宝石名は違うものなんですが、緑柱石に関しては同一に用いられているみたいです。色としては、淡緑~青の間といったところでしょうか。
ごごご、ごめんなさい、多分残暑が終わる頃には完結しようとしたんですがね!
必殺、予定は未定・・・・・!
いや、始めたの遅かったし・・・ごにょごにょ・・・・
番外書いてる場合じゃない、んだよなぁ・・・・とか。でも、番外だけど、
微妙に番外ではなくなってしまったとですよ!あっれぇー!
ここで、わっかり難い言葉なんぞを。
うううう。毎回、毎回ごめんなさいぃぃぃ!補足や追記がなきゃわかんないSSって!!
・・・・・どうよ・・・・・へこんでみる。
置いといて。
ー文中補足ー
蛍、火垂る、星垂る(ほたる)・・・・ほたるは夏の季語。ですが、秋らしい言葉を添えることによって、秋の季語にもなります。火垂る、という字をあてるのは、お尻から火が垂れている様に見えるからだそうです。
星垂るも、同様に。星が垂れている様に見えるからだそうです、よ。
翠簾野(みすの)・・・・「緑」が入った滅多にお目にかかれませんが、人の苗字です。
緑柱石(りょくちゅうせき)・・・・ベリルとも。鉱物名と宝石名は違うものなんですが、緑柱石に関しては同一に用いられているみたいです。色としては、淡緑~青の間といったところでしょうか。
どこまでかは・・・・・すでに知っていた、んですがね!!
もう、もうもう、ばーか、ばーか、ばっかじゃないの!
メールひとつ満足に送れないという文明から取り残された可哀相な人がここに・・・・・!
おぉぉぉん、思い当たる方様、多分貴方様です。深く深く、お詫び申し上げます。
さて、置いといて、と。
今狐草紙異聞の番外をごりごりっ、としてます。
この水の豊かな国は雨が良く似合う、と思う。雨の名前だけでも、軽く400は越えます。
春は、花時雨(はなしぐれ),桜雨、催花雨(さいかう)
夏は、氷雨(ひさめ)、日照雨(そばえ)、狐雨(きつねあめ)!
秋は、霧時雨、秋微雨(あきこさめ)、秋黴雨(あきついり)
冬は、山茶花ちらし(さざんかちらし)、屡雨(るう)、さんさ時雨
等など、です。
風の名前もしかり。花の名前もしかり。
うん、ほら、やっぱり日本、ってさ!いいとこだよ・・・・・みんな・・・・!(今更、な)
他の文化のよいところはどんどん吸収して、まったくの新しい日本文化を創りあげた
先人はまったくもってして、すごいと思います。
ってぇ!
話はほんと、いつもばらっばらっになってますが、ね。
あれぇぇ?いつの間にやら、カウンター(なんとなく、試しに設置してみたものの、デザインの替え方がわかんないで・・・・やんの・・・・)が、1000・・・・越えたぁ??
あわわ!これは、あれだ。
素敵サイト様効果・・・・!すごいなぁ・・・・・!皆様、本当にありがとうございます。
素敵サイト様も、このいつ消えてもおかしくないようなサイトにほんっとうに、よくしてくださって・・・・
ありがとうございます!!
うぅむ、何もできないんだけども、何かした方が・・・・??
リクエストSS?・・・・・だめだ、誰もいらない・・・・!!
うぅむ・・・・
取りあえず、番外がりごりしてきます。(・・・・逃げた!!)
お越しくださる皆様に、多大なる感謝と愛(・・・!)を。
もう、もうもう、ばーか、ばーか、ばっかじゃないの!
メールひとつ満足に送れないという文明から取り残された可哀相な人がここに・・・・・!
おぉぉぉん、思い当たる方様、多分貴方様です。深く深く、お詫び申し上げます。
さて、置いといて、と。
今狐草紙異聞の番外をごりごりっ、としてます。
この水の豊かな国は雨が良く似合う、と思う。雨の名前だけでも、軽く400は越えます。
春は、花時雨(はなしぐれ),桜雨、催花雨(さいかう)
夏は、氷雨(ひさめ)、日照雨(そばえ)、狐雨(きつねあめ)!
秋は、霧時雨、秋微雨(あきこさめ)、秋黴雨(あきついり)
冬は、山茶花ちらし(さざんかちらし)、屡雨(るう)、さんさ時雨
等など、です。
風の名前もしかり。花の名前もしかり。
うん、ほら、やっぱり日本、ってさ!いいとこだよ・・・・・みんな・・・・!(今更、な)
他の文化のよいところはどんどん吸収して、まったくの新しい日本文化を創りあげた
先人はまったくもってして、すごいと思います。
ってぇ!
話はほんと、いつもばらっばらっになってますが、ね。
あれぇぇ?いつの間にやら、カウンター(なんとなく、試しに設置してみたものの、デザインの替え方がわかんないで・・・・やんの・・・・)が、1000・・・・越えたぁ??
あわわ!これは、あれだ。
素敵サイト様効果・・・・!すごいなぁ・・・・・!皆様、本当にありがとうございます。
素敵サイト様も、このいつ消えてもおかしくないようなサイトにほんっとうに、よくしてくださって・・・・
ありがとうございます!!
うぅむ、何もできないんだけども、何かした方が・・・・??
リクエストSS?・・・・・だめだ、誰もいらない・・・・!!
うぅむ・・・・
取りあえず、番外がりごりしてきます。(・・・・逃げた!!)
お越しくださる皆様に、多大なる感謝と愛(・・・!)を。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
リンク
ブログ内検索
プロフィール
HN:
みな
性別:
女性
自己紹介:
ひっそり、こっそりと生息中。もういい歳なのにかなりチキン。勢いだけでブログを立ち上げると言う暴挙にでました。
フリーエリア
フリーエリア
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL:
最新トラックバック
最新コメント
[10/22 いとと]
[10/24 みな]
[10/23 ままん]
[09/29 みな]
[09/29 みな]
カウンター