[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「人間はしろでもくろでもなく。はいいろの、イキモノである」
そう言ったのは池波正太郎だったか?
しみじみ、と思う。
ヒトによって、おそらく。はいいろ、の濃さが違うだけで。
この間、「放課後~」のミスター・ミヤハラのSSを書いておいて「なんだ、それ」なんですが。
いやね。
どんなに頭がよかったとしても。ちいさいころ、はそのはいいろ、の部分ってうすぼんやり、としかわからないんじゃないかなぁ、と。ちいさいころ、は「しろ、くろ」のどちらかでセカイは構成されていていたような気がする。
むずかしい、ですね。
大人、と呼ばれるような歳になって。きっと、子供の時よりは周り、と自分に折り合い、をつけて摺り合せて
いくことを、覚えた気がします。セカイは「しろ、くろ」ではなくて。いろんなヒトの「想い」で動いていくんだなぁ、
と理解するようになりました。はいいろ、と向き合わなくちゃぁいけない。
本日ひとつ、歳をとります。(ふぅぅぅ!)
いくつになっても、なんだか自分が遣う言葉はいつも間違えてやしなか、と怖いもんなんですね。
そんなとき、やっぱり傍にいてくれる「友達」は尊いもんだ、としみじみ思います。
ううう。もう一回書き込めるかな・・・・
折り返し、までお話を書きたいなぁ、と理想と現実の光年単位の距離にうんざりです・・・・!
ふむ。だいぶ、話が最初に決めたプロット(・・・・?)と違うものになってしまったので。
まぁ、次は。読めてしまいますよねぇ、そう。ごめんよ、ミスター・ミヤハラ!
君がいないと、色々と矛盾点がかいしゅ・・・いえ。伏線がね!生きてこない・・・・と言い切れるといいな・・・
しかし、カッちゃんと、宮原君は出てこないハズだったのに・・・・
うぅむ。やっぱり、私はヒトというものがまだまだ、よく解りません。
原作者様のように、踏み込んで、踏み込んで『人間』を書くと言うのは改めて思うのですが。
『人間』、が好きじゃぁないとできないですよね。(私が、そんなこと言うのはおこがましいんですが!!)
汚いところ、醜いところ、ずるいところ、生々しいエゴ。きれい、なものじゃない自分の感情。
ぜんぶ、ひっくるめて『認めた』うえで書くのは、なんとしんどいことか。
私は手探りで、自分の中の感情を捜しながら『夢の終わり』を書き始めたのですが。
うん。
若輩者にはしんどくて、きつくて、扱いが難しいようです。とほほほほ。
それでも、書きたくて、書きたくて自分の中の『現実』をカタチにしたくて。
でもいびつで、整ったカタチにはなりそうにもありません。
書く本人が捩れた人間だからなぁ・・・
とりあえず。来週ぐらいには、書き終わると!いいな・・・・
書き終わったら、取りあえずこの混沌の淵もどきの本棚を整理するんだ・・・・・!!
今回こそさ、「夢の終わり」の続きを書くさ!と思ったんですが。
ふ・・・ふははははは!方向性が一転、二転もし始めたんでもう一回書き直したらば!
す・・・少しお待ちを。自分の中でやっと統一性というか、書きたいモノを定めました。
いや・・・いいか。きっと覗いてくださる方は待ってないかもしんないしさ・・・けどさ・・・
やっぱり、どんなにうんうん悩んでも。書きたいモノがあるなら。
時間がかかっても。嫌になっても。書こう、という気持ちって薄れないものなんですねぇ、としみじみ思いました。
なので。今回自分設定の芦川家と三谷家の間取りをごりごりと。
~芦川家~
・2DK(おそらく、10階だろうからさ1005室なら。一番南の角部屋希望)
・入ってすぐの左手が叔母さん部屋(5畳)もちろん洋室
・その右手が浴室と脱衣室
・叔母さんの部屋の隣りにトイレがある
・玄関から入って少しホール?(廊下)の部分がある
・突き当たりがDK(入ってすぐ左手にキッチンスペース)
・DKの右手に美鶴とアヤの部屋(6畳)もちろん洋室
・DKにはダイニングテーブル(池・・・亜・・・とかね!)
・ソファ2人掛け+アームチェア(叔母さん用)
・ガラスのローテーブル&テレビ(・・・はパソコンも兼ねているもの希望)
・せまいけど、ベランダ付き
これで、月家賃が8・4万でさ・・・とかね。
叔母さんの仕事は雑誌の編集してたらいいな・・・!
~三谷家~
・3LDK(うむ。映画だと3階か4階?かな)
・入ってすぐの左手が亘の部屋(5畳)洋室
・右手にやっぱり浴室と脱衣室
・やっぱり、玄関から少し廊下がある
・LDK(16畳)
・入って左手にキッチンスペース
・ダイニングテーブルは邦子さん希望の混乱・・・・ショップのもの
・ソファも混乱・・・・ショップ希望、テレビは悪雄で!(アク・・・おす)
・LDKの奥にも部屋があって和室と洋室(各5畳)現在洋室は邦子さんの寝室)
・バルコニーには簡単な食用ハーブなんか栽培希望
芦川家、三谷家それそれオートロックで、ドアホンついてたりしてね。
邦子さんは保険の営業職だったり。
叔母さんと邦子さんは希・・・・林のビール愛好者だといいな!(自分が好きだから・・・・)
うむ。本当は細かくもっとあるんですが・・・誰も聞きたくないしな!そして・・・お付き合いして頂いたアナタ様。
どうか、どうか。
ひかないでください・・・・・!!
ふぅむ。
なんだか、「夢の終わり」が終わる気がだんだん、しなくなってきた・・・・!!
これはアレだ。たぶん書くたんびに、自分設定が変わってくるからじゃぁ、あるまいか。
くわばら、くわばら。まぁお気づき(・・・・どこをどう、気づけと言うのか)かもしれませんが。
「夢の終わり」は「不思議の国のアリス」を下に敷いて書き始めました。タイトルは声楽曲、より引用。
私にとっては、「不思議の国のアリス」は鬼門、といえば鬼門なんですがね。
まず、好きだからだめだ!
これは間違いなく。アリスの世界観をぶっ壊しそうで嫌、なんですよね。
あとは。
ある方のアリス、が完璧すぎて。・・・・・いや、引き合いに出す方がおこがましいんですが。
皆さんは天野可淡、という球体関節人形作家をご存知ですか??
詳しくはこちら→http://pygmalion.mda.or.jp/
もう。この方のアリスや獣人や他の人形達を見たらね。
「こりゃぁ、だめだ」と思うしかないわけで。もう亡くなられている方なんですが。
本当に、圧倒されます。「人形」は手元において、愛でるという概念で臨むとですね。
裏切られます、よ。
3冊の写真集を出されてるんですが、いずれも絶版。入手、かなり困難・・・・
だったのですが!それがですね、此の度復刊ドットコムで復刊!ときたもんだ・・・
待ったよ・・・わたし。
その昔、「ワーズ・ワースの冒険」という娯楽番組で特集が組まれてから。ずっとさ!!
(自分を創ったご主人様を追いかける少女、を探すウサギ?猫の執事?のストーリー仕立て)
興味がある方はどうぞ→http://www.fukkan.com/fk/index.html
つらつら、と書いてしまいました・・・趣味がばればれですなぁ・・・・
本当は芦川家の間取り、とか。三谷家の間取りとか。自分設定の叔母さんとか、邦子さんとかさ。
つらつら、と書こうとしたのになぁ。
まぁ、自分設定はいつでも書けるしなぁ・・・さて。
がりっ、ごりっとしてきます。
素敵、絵茶会に乱入してました。
皆様素敵な方々でした・・・・文字だけの参加なんですがね。うん、楽しいなぁ・・・・と独りよがりかもしれませんが。こっそりいつも参加させて頂く時はうっきうきです。お相手して頂いて嬉しかったです(ぺこり)
黒ミツ話なんですが。結構、もしや。長くなるのかなぁ・・・・とかぼんやりと思いました。
(いや、言うだけで。短いかもだしね!)
小説書きさんによって違うのかもしれませんが。私は最初と最後を決めてから書き出します。
俄かモノ書きが偉そうに・・・すみませぬ。
あと。どうしても。細かい設定を決めてからじゃないと・・・書けないんですよ。
いやはや。
実は、芦川家と三谷家の間取りとかも決まってるんだ・・・・!!(わぁ。なんだかな・・・)
テレビとかさ!ソファの位置とかさ!・・・決めちゃってるんだ・・・・(妄想が暴走)
お話の承と転の部分に書きたいモノを入れるんですがね。
膨らみ過ぎて、困ってみたり。
収集がつかなくなることもしばしば。
なんて言い訳じみたことをつらつらら。
あ。明日(いや今日か!)なんとか「夢の終わり」の続き書こう・・・かな。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
やっとバナーを貼り付けることが 出来ました・・・!
URL: